偏差値40、現役で志望校全落ちだった私が2ヶ月間で偏差値を65まで上げて学習院大学に合格した勉強法

『GMARCHに絶対受かりたい!』そんな受験生(現役生・浪人生・仮面浪人生)のための勉強法や、テクニックなどを紹介します!

夏休みをしくじらないための予定の立て方

んにちは!ザキヤマです!

 

受験勉強で避けては通れない…

最大の勝負の季節は夏ですよね。

 

f:id:yamastudy84:20190331235749j:plain

 

受験勉強で鍵となってくる夏休みですが、

どう過ごしたらいいかわからない…

 

勉強予定をちゃんと決めないといけないのかなぁ。

自分が思うように勉強できるかなぁ…

 

夏休みを活かせないと周りから

一気に差がついちゃうのかな…

 

不安や悩みは尽きないですよね。

私もそうでした。

 

そんなあなたに夏休みの勉強を

普通よりしやすくなる。

ある方法を伝えようと思います。

 

f:id:yamastudy84:20190402143833j:plain

 

受験勉強の山場となる

夏休みが最大限有効に活用できます。

 

勉強に対するやる気も上がり、

夏休みは本当に充実したと

実感できるはずです。

 

友達にも先生にも

後ろめたい気持ち0で

再会できます!

 

しかし、過ごし方次第では

夏休みを無駄にしてしまいます。

 

長い夏休みの期間を

自分は何をやっていたんだと

後悔してしまうことになります。

 

f:id:yamastudy84:20190402144607j:plain

 

友達の「結構勉強できて充実したよ」

という言葉に焦りや不安を抱えてしまい、

 

秋からの毎日の勉強がなかなか

はかどらなくなってしまいます。

 

それを防ぐために

大事なこと。

 

それは

 

夏休みだからといって

予定をガチガチに組まない

 

f:id:yamastudy84:20190402140754j:plain

 

受験生にとって最も長い夏休みは

その時間の多さがゆえに、

 

どうしても予定をガチガチ

組んでしまう人が少なくありません。

 

例えば8月1日は

英語の文法を3ページ

 

8月2日には

日本史のワークを6ページ。

 

という風に予定を完全に決めることです。

 

スケジュール帳やカレンダーに勉強予定を

ぎっしり書き込んでしまう人までもいます。

 

f:id:yamastudy84:20190402144303j:plain

 

そして大半の人は、

自分が建てたスケジュールを

全うすることができず、

 

途中で諦めてしまったり、

達成できなくてショックから

自分を責めてしまいますよね。

 

その結果、秋からの勉強が

はかどらなくなります

 

私が現役の頃、

「夏休みだからたくさん勉強するぞ!」

と思い、勉強予定をぎっしり建てた結果、

 

その予定を全く達成

できませんでした。

 

秋からどころか、

夏休み終盤から勉強の

モチベーションが下がってました。

 

全然ダメだ…

夏休みを活かせなかった…

こんなんじゃどこも受からない…

 

f:id:yamastudy84:20190402144056j:plain

 

完全に病んでました(笑)

 

夏休みの勉強予定は

大まかなものでいいのです。

 

例えば夏休みの最終日までに

・単語帳を一冊完璧にする

・英語文法の参考書を一冊終わらす

・現代文の問題を一日一回解く

 

など大まかにだけ予定を

決めてしまえば良いんです。

 

浪人時代の私の夏休みは

勉強予定をガチガチに

組まなかったので、

 

毎日プレッシャーを受けずに

勉強ができました。

 

秋からも後悔することなく

勉強を続けることができました。

 

f:id:yamastudy84:20190402145140j:plain

 

参考書を一冊終わらすなどの

無理がない大まかな予定を

作ることがおすすめです。

 

そしてもしそれが達成

できなかったとしても、

自分を責めないでくださいね。

 

コツコツ勉強ができていたのなら

本番までに必ず取り返す

ことができます。

 

今回は夏休みの過ごし方

についてお話しました。

 

勉強予定は

大まかで良い!!

 

肩の力を抜いて

コツコツやっていきましょう。

 

夏休みの間だったら

どんな参考書に取り組めそうですか?

 

あなたも今すぐ

考えてみてくださいね!

 

本日はここまでです!

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。